その違いが知りたい

発出と発令の違いとは

イメージ

安倍総理は、緊急事態宣言を「発出」すると言いました。報道では、「発令」と書かれたものもあります。発出と発令は違うの?

発出と発令の違い

結論から言うと、

  • 命令という意味があるかないか

意味を調べると、

発出とは、

1 ある物事や状態が現れ出ること。また、現し出すこと。
2 出発すること。
~デジタル大辞林より

①あらわれること。あらわすこと。おこすこと。
②出発に同じ。
~広辞苑より

発令とは、

法令・辞令・指示などを出すこと
~デジタル大辞林より

法令・辞令などを発布・公表すること。
~広辞苑より

日本の緊急事態宣言では、国民に要求されるのは、要請や指示だけで、命令はありません。

とはいえ、指示は出ますし、要請も法律に基づいたものであることから、発令と言っても間違いではないと考えられます。

政府としては、命令という意味合いを感じさせないために、シンプルに「出す」という意味で発出を使ったといえるでしょう。

根拠の法律での表現は

では、緊急事態宣言の根拠となる法律「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の第三十二条にはどう書いてあるかというと、

==(前半省略)== 新型インフルエンザ等緊急事態が発生した旨及び次に掲げる事項の公示(第五項及び第三十四条第一項において「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」という。)をし、並びにその旨及び当該事項を国会に報告するものとする。

出典:https://elaws.e-gov.go.jp/

条文では、「公示をし」とあります。発出とはありません。公示とは、

公の機関が広く一般に示すこと。
~広辞苑より

上記の三十二条にある、第五項や第三十四条第一項においては、

新型インフルエンザ等緊急事態宣言をした後

新型インフルエンザ等緊急事態宣言がされたときは

というように、「する」という表現が使われています。

英語の報道では

報道のヘッドラインはほぼ、

  • Japan declares state of emergency

でした。

緊急事態を「宣言」したと言っています。

アメリカで、トランプ大統領が国家非常事態を宣言した時は、

  • I am officially declaring a national emergency

と言いました。

まとめ

発出と発令の違いは、命令するという意味を含むか含まないかである。