英語の文章を読んでいるとよくconsisntentやconsistentlyが出てきます。これって日本語でもよく使う、コンスタントconstantとはどう違うのでしょうか。調べてみました。
コンスタントとコンシステントの違い
コンスタントとコンシステントは、似た意味の言葉です。どちらも「起こり続ける」という意味あいがあります。では相違点は?
結論から言うと、わたしが理解したところのコンスタントとコンシステントの違いは、
- コンスタントは、あることが止まらず続いていること、コンシステントは、繰り返しに一貫性があること
うーん、分かりにくいでしょうか。
例を見て見ましょう。
- constant pain: 痛みがずっとまたは繰り返し起きている
- consisitent pain: 同じ強さの痛みが起きる (pediaa.comより)
なんとなくわかったような。
grammarist.comでは、次のように説明していました。
- 変化の可能性はあるが止まらないのがコンスタント、始まったり止まったりするけれど変化しないのがコンシスタント
something is constant if it does not stop, though it may vary. Consistent things may start and stop, but do not vary
アルクで意味を調べてみました。
- constant:
- 持続する、絶えず続く
- 繰り返される、定期的な
- 〔量・性質・温度などが〕不変の、一定な
- 忠実な、誠実な
- 不変のもの、普遍
- 《数学》定数、常数
- consistent:
- 〔意見・言行などが~と〕一致した、矛盾のない、つじつまの合った
- 〔主義などが〕一貫性のある
- 〔進展・成長などが〕着実な
ケンブリッジ辞書で調べると、
- constant: 頻繁にまたは常に起こっている happening a lot or all the time
- consistant: いつも同様に、特にポジティブな意味で同様に、行動することや起こること always behaving or happening in a similar, especially positive, way
使用例は次のように載っています。
constant
- He’s in constant trouble with the police.
- machines that are in constant use
-
- 彼は警察と絶えずトラブっている
- 常に使っている機械
consisitent
- There has been a consistent improvement in her attitude.
- Her work is sometimes good, but the problem is she’s not consistent.
-
- 彼女の態度には一貫した改善があった
- 彼女の仕事はよいこともあるのだが、問題は一定してないことだ
日本語のコンスタントの意味は?
広辞苑では、
①一定しているさま。変わらないさま。「―な売上げ」
②〔数〕〔理〕定数。常数。
goo辞書では、
- いつも一定しているさま。恒常的。「毎月コンスタントな収益をあげる」
- 数学・物理学で、定数。記号Cで表す。
コンシステントについては、どちらにも載っていませんでした。日本語ではコンシステントは使いませんね。
思うに、日本語では、コンスタントをコンシステントの意味で使うこともあります。
例えば、例文にあった、Her work is sometimes good, but the problem is she’s not consistentは、いわば、彼女の仕事はいいことも悪いこともあって安定していない、という意味ですが、日本語ではそれを、コンスタントじゃない、と言っても同じ意味です。
そのあたりが、混乱した理由でしょうか。個人的にはまだ完使い分けには自信がありません。英語での使い方はたくさん文章を読んで、こういう時はコンスタント、こういう場合はコンシステントという感覚を養っていくしかないですよね。。。
まとめ
英語のコンスタントとコンシステントは、起こり続けるという共通の意味があるが、続くという点に強調があるか、一貫性という点に強調があるかが違っている。日本語で使うコンスタントは、コンシステントの意味でも使われることがある。